ep.379 星空リベンジ!旅中のカップラーメンはなぜこんなにも美味しいのか。

\モンゴル11/新月のゴビ砂漠で満点の星空を撮影するはずが…まさかの落とし穴が!?過去、砂漠では星空が十分に取れていなかったので星空リベンジだったのですが...それでも、車の中で食べたカップラーメンは最高のご褒美でした。

エピソード詳細を見る

ep.378 ゴビ砂漠でラクダに乗ったら最高すぎた!

\モンゴル10/初めてのフタコブラクダ!愛くるしい仕草や表情に心を撃ち抜かれた…サハラ砂漠で乗ったヒトコブとはひと味違う!モフモフでぷにぷにのコブを触りながらラクダに乗れるんです。砂漠の絶景に囲まれた最高の時間を語ります。

エピソード詳細を見る

ep.377 ゴビ砂漠に登ってきた!他の砂漠と全然違った。

\モンゴル9/前夜、砂漠で迷子になり寝不足のまま迎えたゴビ砂漠の朝。疲れた体を癒してくれたのは、日本から持ち込んだ日本食! そしてついに目の前に広がるゴビ砂漠へ。砂丘を登って見えたゴビ砂漠の全貌を見て驚く!

エピソード詳細を見る

ep.376 ゴビ砂漠で迷子に!!! GPSも人も頼れない…散々だった夜

\モンゴル8/ゴビ砂漠へは一本道のはずだったのに、気づけばどんどん遠ざかってる!? ガソリンが尽きかけ、言葉も通じず、真夜中のゴビ砂漠で迷子に。ドキドキハラハラの迷走劇をお届けします!

エピソード詳細を見る

ep.375 ヤカン探しへ!モンゴル人が日本の"可愛い"に興味津々

\モンゴル7/夜明けに星を撮影した後、次の目的地ゴビ砂漠へ!オフロードを走り抜けた先ではラクダの大群が待ってくれていました!そしてヤカンを求めてコストコ風ショッピングセンターから路地裏にある店まで巡り、モンゴルのローカルな買い物事情もお届けします。

エピソード詳細を見る

ep.374 暗闇の崖を歩く!?モンゴルの星空撮影が過酷すぎた

\モンゴル旅6/「星を撮りに行く」それだけのはずが、まさかの暗闇で遭難寸前!?真っ暗闇の崖の上で方向を見失い、ノーライトで歩く恐怖の体験をしました。でもその先には、圧倒的な星空と美しい夜明けが待っていました!

※大量の流れ星かと思いきや、本物も撮れていたものの、ほとんどが人工衛星でした。日本では限られた衛星しか見られないので、人工衛星が無数に見られた点では、やっぱりツァガーン・スワルガの暗さは圧倒的。でもやっぱり無数の流星が見たかった!

エピソード詳細を見る

ep.0 初めて“秘境に行きたい2人のポッドキャスト“を聞く方へ

※収録したのは2024年4月です※ この番組を初めて聞く方に向けて、自己紹介と初めてでも聞きやすい回をまとめました!ポッドキャストを始めたきっかけは?/どんな目的でやっているのか?/番組の聞きどころは?などなど。

エピソード詳細を見る

ep.4 きじーが学ぶ大型ネコ科動物

サファリに行くならやっぱり大型ネコ科動物が見たい!ネコ科動物の代表といえばライオン、チーター、ヒョウ、ジャガー、トラなどが挙げられます。ところが、いまいち見分け方や習性の違いを知らない私たち。今回はやなぎーがネコ科動物について調べ、きじーに学んでもらう会を開きました。

世界最速だけど疲れやすくて誰かに獲物を奪われがちなチーター、泳ぎまで得意なジャガー、みんな特徴があって本当に興味深かったです!そして、早く会いたいという気持ちが増しました...。

ご連絡や応援メッセージは下記よりお願いいたします。

https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

おもしろいメッセージは番組で取り上げさせていただきます。

エピソード詳細を見る

ep.10 お便りのコーナー

今回はリスナーさんからもらったお便りの回です!

南アフリカにUFOは本当にいるの?UFOは信じる派?/今まで動物は飼っていた?飼ってみたい動物は?/アフリカでおすすめの食べ物は?/オーパーツについて/アフリカに行ったらこれだけは絶対やりたいのは?

▼Googleアースで見る南アフリカのUFO
https://earth.google.com/web/search/25%C2%B053%2742.0%22S+27%C2%B048%2705.0%22E/@-25.895,27.8013889,1420.12170624a,939.02065358d,35y,0h,45t,0r/data=Cl8aNRIvGYXrUbge5TnAIZ7grNInzTtAKhsyNcKwNTMnNDIuMCJTIDI3wrA0OCcwNS4wIkUYAiABIiYKJAmihoD97Lc_QBGihoD97Lc_wBlIBGcRzUpJQCH46JUpYk9PwCgC

▼ヨウムのサンちゃん
https://www.youtube.com/channel/UCKU8yFUP7r3M8rqtqpGzheg

▼南アフリカのグルメ情報
https://www.oooh.jp/magazine/gourmet_southafrica/

ご連絡や応援メッセージは下記よりお願いいたします。
https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9
おもしろいメッセージは番組で取り上げさせていただきます。

エピソード詳細を見る

ep.18【7日目】サバンナで野宿!サファリガイドの太田ゆかさんをゲストに迎えて

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep18

なんとついに、太田ゆかさんがゲストに来てくださいました!
ゆかさんはアフリカ政府公認の唯一の日本人女性サファリガイドでいつもとてもお世話になっています。

今日からゆかさんと一緒にサバンナの中を歩き、お水を掘り起こし、星空の下で眠る野宿ツアーに参加しています。
野宿で起きた出来事やゆかさんのバックグラウンドなんかをお話ししています。

2022.6.5

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.19【8日目】サバンナの夜、焚き火を囲んで

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep19

野宿2日目です。太陽が昇ると共に目覚め、朝ごはんと身支度を済ませたらサバンナの中を歩き始めます。朝、水を汲みに行くときにヒョウに出会いラッキーデーでした!ブッシュウォークでヒョウに出会えることは本当に貴重だそうで私たちだけでなくサファリガイドの方も大興奮でした。今日も1日サバンナの大自然を満喫しました。

昨日に引き続きゲストはサファリガイドの太田ゆかさんです!焚き火を囲んでトークしています。サバンナの音が聞こえるかも!?

※7日目といってますが、8日目です!

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.21【10日目】動物が遊びにくるロッジでリモートワーク

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep21

今日は溜まった仕事を対応する日。やなぎーは隠れ古城のようなデスク部屋で快適に仕事しました!airbnbで見つけた素敵な一軒家です。

仕事をしている最中も、気づいたらロッジの庭にクーズーやイボイノシシが遊びに来ていました。さすがアフリカ!

2022.6.8

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.22【11日目】夢だった気球と壮大すぎるキャニオンのパノラマルート

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep22

小さいころからの夢だった気球に乗りました!!ブライデリバーキャニオンと朝日を見ながら、最高な飛行を満喫しました。
気球の後は世界三大渓谷のブライデリバーキャニオンのビューポイントをまわりました。壮大すぎて分からなかったキャニオンの全容が垣間見えました。
行ったビューポイントは1番人気のスリー・ロンダベル・ビューポイント、ブルックス・ラック・ポットフォールズ、岩の塔。柵がないからスリリングな撮影会となりました!

2022.6.9

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.23【12日目】南アフリカからザンビアへ。Muli Bwanji? Ndili Bwino!!!!

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep23

飛行機でクルーガームプマランガ国際空港(南アフリカ)からリビングストン空港(ザンビア)へ!やなぎーにとっては初めての外国から外国への出国でした。
カザビザを一斉申請したのにきじーしか承認されないし、リビングストン空港では電波もないしWifiもないし…とドタバタ。連絡してあったタクシードライバーのMorrisさんが空港前でネームプレートを持って待っててくれたのでなんとか合流できてすごく助かりました。

宿までの道中、Morrisさんがリビングストンの街を紹介してくれたり色々なことを教えてくれました。良い専属ドライバーに出会えたかも!?

ビクトリアの滝:ジンバブエとザンビアの国境でたけり狂う巨大な滝。滝幅約1,700m、落差約108m!南米のイグアス、北米のナイアガラと並ぶ世界三大瀑布の一つです。現地ではモシ・オア・トゥンヤ(雷鳴の轟く水煙)と呼ばれています。

あいさつ:Muli Bwanji?→ ごきげんいかが?/Ndili Bwino.→元気です。

2022.6.10

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.24【13日目】ゾウの楽園チョベ公園!ライオンの親子やキリンの大群にも会えました!

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep24

今日はボツワナにあるチョベ国立公園に!ザンビアに滞在しているため初めての陸路での国境超えとなりました。

午前はチョベ公園のゲームドライブに行ってきました。ゲームドライブは南アフリカでも体験済みなのでオプションくらいに考えていましたが、めちゃくちゃ楽しかったです!保護区によって土や木、個体数、足跡の付き方が全然違くておもしろかったです。

動物にもたくさん会えました。ゾウの楽園と言われるだけあって激おこのゾウさん、水遊びするゾウさん、いろんな顔のゾウさんを見ることができました!ゾウ以外にも親子連れのライオンやカバ、夫婦みたいな白い鳥とバッファロー、大群のキリンなどにも!あと、インパラは5分に1回は出現するほど大量にいました。

午後はボートサファリに。ワニやブラックスワンなど珍しい鳥が見れました!後ろのおじさんがものすごく動物見つけるのが早くてびっくり。川がキラッキラしていてとてもきれいでした。

※訂正:冒頭でアフリカ旅12日目と言っていますが、正しくは13日目でした。

2022.6.11

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.25【14日目】びしょ濡れなんて関係ない!圧巻のビクトリアの滝

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep25

世界三大瀑布のビクトリアの滝へ行ってきました!
ビクトリアの滝はザンビアとジンバブエにまたがっているので午前中はザンビア側に、午後にジンバブエ側に行きました。ザンビア側は滝までの距離が特に近く、圧倒されました。水しぶきがまるで滝のように降ぎ、びしょ濡れに!!でも濡れていることなんて気にならない!

お昼には作っておいた鮭おにぎりを食べひと休み。そんな中、やなぎーの足に大量のアリが襲ってくる事件が発生!?

ジンバブエ側へ行くための出国と入国は、PCR検査が必要と記載があったのに実際には要らなかったり…現地に行かないとわからない情報が多いです…ジンバブエ側はビュースポットが多く、きれいな写真が撮りやすい環境になっていると思います!滝にかかる虹の色が濃く幻想的です。

※訂正:冒頭でアフリカ旅13日目と言っていますが、正しくは14日目でした。

2022.6.12

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.26【15日目】満⽉の夜に虹!?ルナレインボーを激写

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep26

ルナレインボーを見に、再びビクトリアの滝に行きました!

ルナレインボーとは、滝の水しぶきが満月の月明かり(=太陽光の代わり)に照らされて、満月の夜に虹が見える現象です。年に数回の満⽉の夜だけ見ることができます。

きじーは流れ星と虹が両方入ったベストショットを激写!!周りにいた外国人にも「おお〜〜」と言われました!

2カ国目のザンビアもとうとう最終日なので、Morrisとザンビア料理を食べに行きました。やなぎーが持っていたかむかむレモンをMorrisがとても気に入ってくれました。私達が撮影した動画や写真も「Magic! Magic!」と言って感激してくれて…とても楽しい時間でした!

※訂正:冒頭でアフリカ旅14日目と言っていますが、正しくは15日目でした。

2022.6.13

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.27【16日目】憧れのプライベートセスナ!夕暮時には赤色の月が…

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep27

憧れのプライベートセスナで飛行!!出発時間も自分たちで決められるのがとても新鮮でした。事前予約は大変だったけど、空港着いたらお付き人みたいな人が荷物運んでくれるし、ラウンジは貸し切りだし、ワクワクが止まらない!

レアなコックピッドも見れるし、前も後ろも右も左も景色見放題!やなぎーもきじーも興奮でカメラのシャッターがつきない。セスナでマウン空港に降り立ち、レンタカーを借りにHertzへ。Hertzの方が国境超えの申請もサポートしてくれてとても助かりました…。


車でグエタ村まで2時間半走らせましたが、ゾウやシマウマなどに出会いました。マウン市内は野良犬がたくさんいるので要注意です!夕暮時には大きな赤色の月(ストロベリームーン)が昇る瞬間を目撃し、一瞬何が起きたか分からなかった…。一生忘れないであろう光景でした。

※訂正:冒頭でアフリカ旅15日目と言っていますが、正しくは16日目でした。

2022.6.14

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.28【17日目】360度が絶景!マカディカディ塩湖に宿泊

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep28

グエタ村からマカディカディ塩湖まではサファリカーで1時間半ほど。道中は振り落とされるかと思うくらいのオフロード!でも長い金色のすすきがきれいで、ナウシカの世界にいるようでした。

マカディカディ塩湖はどこまでも白い地面が広がっていてまるで月にいるかのような感覚になります夕焼けは自分たちをシルエットにして撮影会!何を撮ってもドラマチック。

さらにさらに!昨日に続き、ストロベリームーンが地面から昇る瞬間を見ることができました。

※訂正:冒頭でアフリカ旅16日目と言っていますが、正しくは17日目でした。
2022.6.15

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.29【特別配信】海外初めてのみとちゃん冒険日記

初めての海外でいきなりアフリカに来ちゃったみとちゃん!
みとちゃんにアフリカに行く前や今の心境について色々聞いてみました!

Q.やなぎー&きじーからアフリカ旅に誘われたときの心境は?
Q.アフリカ行くことに抵抗はなかった?
Q.アフリカ行く前日の過ごし方は?不安だった?
Q.家族はなんて言ってた?
Q.成田空港や乗り換えのアブダビ空港、長時間のフライトはどうだった?
Q.ちゃんと寝れてる?
Q.サバンナでの野宿はどうだった?
Q.ゆかさんをテレビで見て安心した?
Q.南アフリカ、ザンビア、ジンバブエ、ボツワナを経ての心境は?
Q.アフリカ旅で出会ってきた人たちで印象深かったのは?
Q.アフリカの食生活はどう?
Q.高所恐怖症だけどセスナや気球は怖かった?

2022.6.15

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji▼訂正

きじーがアメリカの塩湖について話していてソルトレークシティと言っていますが、きじーが言いたかったのはデスバレー国立公園のことです。

エピソード詳細を見る

ep.30【18日目】マカディカディ塩湖の夜明けとミーアキャット

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep30

昨日はマカディカディ塩湖に宿泊。人の影がくっきりできるくらい月が明るい夜でした!夜空の下で3人並んで誰もいない塩湖で眠りました。やなぎーは散歩したり、きじーは朝日を撮影したりと思い思いに塩湖を堪能しました。きじーは金星と水星が入ったベストショットを撮影!!

塩湖の帰りにはミーアキャットに会いに行きました。手をきれいにそろえて立つ姿もキョロキョロ動く姿も全部可愛かったです!塩湖の後はグエタ村まで行って、そのままマウン市内に戻りました。途中車が盗難に遭ったように「ビャーー!!!!」と鳴り響きました…
マウン市内は運転荒い人が多くて難易度高めでした。

2022.6.16

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.31【19日目】マウンに玉ねぎとバーナーはないの!?スーパー5軒ハシゴ

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep31

昨日に引き続きマウン市内に宿泊し、今日は仕事デー!
ネットワークが遅く調べものやサイトの閲覧が全然できない…そんな中でもきじーは朝から4つの会議に参加。仕事がんばった!!旅をしながらリモートワークはやっぱり難しい。

午後は食材を調達するため車で外出。たまねぎとキャンプ用のガスバーナーを調達したかったのに全然売っていない!スーパーにたまねぎが売っていないのはどういうこと!?路面店には売っていたけど現金を持っていなかったため結局買えず…

2022.6.17

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.32【20日目】車を牽引してもらい到着…ゾウに囲まれた秘境ロッジ!

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep32

オカバンゴデルタまでの道は完全オフロードでぐわんぐわん揺れる道のりでした。やなぎーも運転に挑戦しました。冒険感あって快感!ロッジまでの道は途中からGooglemapにはない道で行かなけれなならず、事前にイボンヌさんが教えてくれていた目印を頼りに進みます。目印の中には、青いゴミ箱というのがありましたが、錆びすぎてただの茶色のゴミ箱だったりして宝探ししている気分でした。

途中からもっと道が悪くなり、サラサラの砂道でタイヤが完全にハマり動けなくなりました…荷物を減らしてもみんなで車を押してもだめで結局牽引してもらうことに。着いた先にはゾウが群がるロッジが!!ゾウさんが目の前に群がっているのです!周りに家もお店も何もない、サバンナの中にある秘境ロッジです。

夕方はブッシュウォークに出かけました。木の実を食べさせてくれたり、セイジの葉っぱ(蚊が寄ってこなくなる)のことなど自然のことを教えてくれました!

▼宿泊したオカバンゴデルタの「Omogolo Bush Lodges」:https://omogolobushlodges.com/

2022.6.18

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.33【21日目】手漕ぎ丸太舟で極上の水上サファリinオカバンゴデルタ

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep33

今日はオカバンコデルタのモコロに乗って水上サファリに。モコロとは丸太で作られたカヌーのような伝統的な船です!片道4時間ほどかけて向かいました。

道中は「これは本当に道路なのか!?」と思うくらいポットホール(アスファルト舗装の道路のくぼみやへこみ)がひどく、アスファルトを避けて進むしかなかったです。助手席に座っているガイドさんは超ガタガタ道なのには居眠りしていました。さすが。

モコロはジョンソンさんが長い棒を使って手漕ぎしてくれました。太陽がキラキラ光る水面、スローモーションのように揺れる水草、鳥の鳴き声、ここでしか体験できない空間に癒されました。

コモングラスという太い水草(長いすすきのようなもの)や、背丈が3mくらいありそうなピンク色のバンブー、蓮など湿地帯ならではの光景が広がっていました!

やなぎーもきじーも後半はめずらしくカメラを置き、静かな船の上でたそがれました。つい歌も歌ってしまいほどリラックスできる空間でした!

2022.6.19

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.34【22日目】原始民族!?ぶっ飛んでいたブッシュマンウォーク

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep34

待ち合わせ場所に行くとそこにはインディアンのような、先住民が!?肌の色に近いパンツは履いていたので一瞬裸と勘違いしそうになります。初対面ですぐ写真を撮ることになりましたが、ブッシュマンの方がノリノリでやなぎーときじー押され気味でした。

さて今日は何をしたかというと...サン族の方とブッシュの中を歩くブッシュマンウォークに参加しました!ブッシュマンの名前はXIQAEさんとXONTAさん。XONTAさんは思うがまま自由に行動してくれて、ブッシュマンらしさを感じました。気分が乗らないとブッシュマンウォークにも来てくれないこともあるのだとか…

ブッシュマンの2人はシルバーウッドの枝を、口や太ももを巧みに使って切れない縄にしていました。編み目がすごく綺麗で頑丈!また、フランクリンという鳥を捕まえるための仕掛けを縄とアカシヤの木で作っていました。きじーがフランクリン役になりデモンストレーションまで!笑

その他石けんになる実や火の起こし方などいろいろな生活の知恵を教えてくれました。

2022.6.20

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.35【23日目】名残惜しくもオカバンコデルタからガンジヘ

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep35

昨日は風が強いからかゾウさんがパオーンパオーン激しく鳴いたり、柵を壊したりしていて荒れた夜中でした。野生のゾウさんの怖さを感じました。

オカバンゴデルタ最終日の朝。道中で食べるお昼ごはんを作ってから時間内にチェックアウト。名残惜しくスタッフの方ともお別れ...

オカバンゴデルタからガンジという街に車で移動しました。やなぎーもちょっとずつ運転に慣れてきて運転が楽しくなってきました!

ガンジという街は想像より栄えていて、ホテルのWifiもちゃんと機能していました。オカバンゴデルタのロッジは電波がほぼなかったのでメールが送れるだけで快適と思ってしまいました。

そこで昨日のブッシュマンとの写真をインスタにあげようと思ったら意外な理由ではじかれて・・・!?

2022.6.21

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.36【24日目】車で国境超え!ボツワナからナミビアへ

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep36

アフリカでは初めてのビジネスホテルに宿泊。日本メンバーと朝から打ち合わせして、ボツワナからナミビアの国境超えに向けて車を走らせます!

ボツワナのイミグレではパスポート確認してもらったり、車の国境超えのためのドライバーのサインをしたり。ボツワナの方はここであれやって次はあっちでこれやるんだよと親切に教えてくれました。
ナミビアではボツワナで発行してもらったチケットを提出し、同じくパスポートとドライバーのサインなどを対応。ナミビアは建物が複数分かれていて、迷っていたら通りすがりのトラック運転手のナイスガイが助けてくれました。

無事に国境超えを済ませ、今日の宿に到着。しかし!Booking.comで予約していたのに予約が入っていないというトラブル発生。未だ原因不明…Booking.comとairbnb一体どちらがいいのでしょうか。

宿ではプチ心霊現象も発生!?

2022.6.22

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.37【25日目】通信環境が過去最高!ウィントフックで自炊しながら仕事

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep37

ナミビアに昨日入国して、今日は首都のウィントフックに到着。仕事の関係で通信環境が確保できる宿に泊まりたくて急遽ウィントフックに泊まることに。
首都なだけあってウィントフックかなり栄えていますし、通信環境がめっちゃいい!通信速度が速いとこんなに仕事が捗るのかって思いました。今日の宿は寝室はプレハブみたいなところだけど、離れに大きなキッチンや仕事部屋があります。あと、2匹の大きいワンちゃんがいてとっても行儀がいいし、2匹同士が仲良しです。癒やし〜。

夜ご飯はきじー特製の絶品パエリア!!!

2022.6.23

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.38【26日目】鳥さんに囲まれてウィントフックで1日仕事!

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep38

旅中のきじーは普段しないのに寝落ちするし、やなぎーは瞬時に深い眠りにつきます。元々睡眠の質が悪くて悩んでいた2人なのにこれはアフリカ効果!?

早朝から仕事なのに仕事部屋が開かないというトラブル。旅って何気ないところで時間がとられてしまう。

また、旅中はルーティンや単純作業は全然できるけど、考える仕事や切り開くような仕事は相性が悪そうです…どうにか慣れたいところ。仕事中は色鮮やかな鳥さんやワンちゃんが遊びに来てくれて、1日仕事がんばれました!

ポッドキャスト収録中にやなぎーが大嫌いな●●●が出現…恐怖!!

▼珍しい鳥さん情報
https://mag.anicom-sompo.co.jp/4706

2022.6.24

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.39【27日目】海の街スワコプムントへ!

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep39

今日はウィントフックから海の街スワコプムントへ!渓谷の間を渡り、海まで続く真っ直ぐな道を286km走りました。地平線を感じながらの気持ちのよいドライブでした。サラダチキンのような山も!?

道中は、なにもないからこその壮大な景色が広がっていました。何もないからいいとはまさにこのこと。ドローン撮影会も行い、きじーが忍者走りを頑張ってくれました!

スワコプムントの街はヨーロッパ風の建物が多く可愛いです。連泊する宿は海もスーパーも歩いて行ける立地のよさ。また、白人の方が多いです。

※訂正:冒頭でアフリカ旅26日目と言っていますが、正しくは27日目でした。

2022.6.25

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.40【28日目】波の音がけっこう激しいわ。スワコプムントの夕日

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep40

1日仕事デー。夕方はスワコプムントならではの、海の夕日を見に行きました。波が強いから沈む夕日と海の間に水しぶきのもやのようなものがあり、夕日がそのもやに沈むという珍しい光景でした!

街や浜辺自体も霧のようなもやがあり、すごく絵になります。海の近くで育ったみとちゃんは「波の音がけっこう激しいわ」とおもしろい見解も。

2022.6.26

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.41【29日目】怒涛の仕事ラッシュ!旅に来ているのに全然外に出れていない

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep41

今日も1日仕事!!!!旅に来ているのに全然外に出れていない。しかも全然寝ていない…怒涛の仕事ラッシュに追われるやなぎーときじーでございます。

やっぱり考える仕事を旅中に集中してやるのが難しい。PC作業が窮屈に感じてしまう現象が起こっています。旅で得るエネルギーを仕事のエネルギーに変換させる方法を知りたい…!

仕事の一つの山場を超えたやなぎーはみとちゃんに前髪を切ってもらってすっきり。きじーは本気プレゼンに向けて5月中頃ぶりにヒゲを剃り、きじーもすっきり!

2022.6.27

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.42【30日目】まるで月面世界のよう!ムーンランドスケープ

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep42

午前中はパーミットを取得するためにスワコプムントの街を歩きました。が、嵐のような暴風で砂が顔に打ち付けてきてまともに目が開けられなかった。海の街って大変だ。


午後は1週間ぶりの外出!旅再開!!移動と仕事メインの1週間だったので久々にぶっとんだ世界に行けました。
今日行ったのはムーンランドスケープ。荒涼とした世界がまるで月面を連想させます。SF映画の中に来たようです。
スワコプ川の侵食で出来た地形で、歩くとパコパコとおもしろい音が鳴ります。カリカリとした砂が固まってできた大地みたい。立っているだけでも絵になりますよ!

2022.6.28

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.43【31日目】これが砂漠か!砂の脅威も感じるデューン7とフラミンゴラグーン

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep43

午前中はフラミンゴが生息するラグーンを見に、ウォルビスベイという街へ。昨日以上に風が強くて、運転中砂嵐で前が全く見えない。こりゃ大変だ。しかも覆面を被った謎の少年団に囲まれて!?
風の影響でフラミンゴの数が少なかったけど、フラミンゴ全員が水に顔を埋めていて面白い光景を見ることが出来ました。

午後はデューン7へ!!一番暑い時間に一番急斜面なところを登りました。風がものすごく強くて、砂が入るから口も開けたくないし息するのも辛い。45度くらいの斜面を四つん這いになって登りますが、サラサラの砂だから10歩進んでも7歩下がる感覚で全然進まない。周りを見る余裕もない。必死に登った砂漠の頂上でしたが、風と砂が凄すぎてすぐ降りることに…。

喉も体もカラカラなので、砂漠近くにある「デューンモール」のカフェで休憩。これぞ至福の時。きじーはまさかのラッキーな出来事が!

その後夕暮れを見るためにもう一度フラミンゴラグーンとデューン7に行きました。デューン7はお昼よりも緩やかな斜面のところを登りましたが、全然楽!!日中は暑いし風強いし、砂漠を登るなら朝か夕方がおすすめです。
夕暮れの砂漠はコントラストが強くて陰影がくっきり見えます。本当に綺麗でした...。

砂漠を降るときは修学旅行生らしい元気一杯の子どもたちに囲まれ埋もれ、カオスな面白い時間もありました!笑

今日1日砂がすごかったのでカメラの掃除がとても大変でした。水と違っていつまでも砂はそこにあり続けるので厄介だし、砂漠は現地の方からすると嫌な存在だったりするのかなとも思いました。

2022.6.29

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.44【32日目】骸骨海岸スケルトンコーストと何万頭もいるオットセイコロニーへ

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep44

午前中はケープクロスにあるオットセイのコロニーを見に行きました!普通の人が人生で見るであろう何千倍ものオットセイがいました。本当にびっくりするくらいの数で第一印象は「カオス」でした。

カメラを向けると顔を背けるけど、カメラを向けていないときは目をじーっと見てくれるオットセイ。かわいい。でも匂いは強烈だし、鳴き声はおじさんが叫んでいるような声に似ていて、いろんな意味で迫力あります!

午後は骸骨海岸と呼ばればスケルトンコーストに行きました!ドクロマークのゲートをくぐって入ります。スケルトンコーストはとっても広いですが、人も建物も何もないところなのでガソリンがどこまでもつか、事前に考えておく必要があります。

砂浜に埋もれた座礁船や旧油田の「Old oil Rig」に行きました。油田はとても大きく、迫力があります。朽ちているので足場を確認しながらですが、油田を登ることもできます。

今日も道中は絶景だらけ。何気ない道なのに塩湖のようなところもあったり日本にはないタイプの山や丘があったり。しかも人も車も全くいません!この世に自分たちしかいない感覚を味わえます。

夕暮れに着いた難破船も、海に浮かんでいてカッコよかったです!

夜ごはんは魚介料理で有名なお店へ。追いロブスターするくらいめちゃくちゃ美味しかったです!スワコプムントに行かれる方はぜひぜひ食べてください!

The Tug Restaurant:https://www.the-tug.com/

2022.6.30

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji


エピソード詳細を見る

ep.45【33日目】まるでジブリな驚愕のドライブコース!原始の地球がそこにはある。

今日のルートはスワコプムント→ウォルビスベイ→ソリテア→セスリエムの約360キロ。

今日は風が弱かったので再びフラミンゴラグーンを見にウォルビスベイへ。大量のフラミンゴを超至近距離で撮影することができました!

▼詳細ブログはこちら

go.yanakiji.com/ep45

ウォルビスベイからソリテアの道は半端なかったです。ナウシカがいそうな世界、ハウルの動く城がありそうな世界、さまざまな世界が数キロごとに移り変わります。いきなり景色が変わるので本当にびっくりな道中でした。たくさんのナショナルパークを訪れたきじーもただただ感動でした!

写真では伝わらないですが、原始の地球を感じられる岩や丘、山なんかがあります。山と言っても緑色ではなく、この時期ならではの金色のススキに覆われた山で、とてもきれいです。

ただし、ハンドルとられまくりで道は相当悪いです!それでもおすすめなルートです!

休憩で寄ったソリテアではアップルパイを食べ、給油を。ソリテアから1時間くらい走らせてナミブ砂漠のあるセスリエムに到着!

セスリエムに着いたら早速Dune45の夕日を見にゲートの中へ。Dune45は噂通り、きれいなアプリコット色でした!Dune7より裸足で歩いていて気持ちいい気がしました。土の粒子はDune7の方が細かくて質感が異なります。

セスリエムのロッジは丸っこい茅葺の屋根で、これまたジブリっぽくって素敵です。ナミブ砂漠堪能します!

2022.7.1

ご連絡や応援メッセージは下記よりお願いいたします。

https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

おもしろいメッセージは番組で取り上げさせていただきます。

エピソード詳細を見る

ep.46【34日目】死の沼地デッドフレイ!真の冒険王はすごかった。

まだ朝日が登っていない暗闇の中、デッドフレイを目指してロッジを出発!!途中からは、四駆でないと通ってはいけない完全オフロード道になります。一度ブレーキをかけると砂漠にタイヤが埋まってしまいそうな道です。看板が全然ないので自分たちの前を通ったタイヤの跡を頼りに進みます!

▼詳細ブログはこちら

go.yanakiji.com/ep46

車を降りて砂漠をいくつか登ったあと、ついにデッドフレイに到着!日が当たっている部分の砂漠はアプリコット色に、影になっている地面や化石化した木は黒色のシルエットになり、まるで絵画のような風景が広がっています。地面は亀の甲羅のようにカチコチです。

デッドフレイのそばにある大きな砂漠も、炎天下の中登りました!足がパンパンになります。体力が限界に来ていた時、きじーに思わぬハプニングが!?

お昼ごはんはソススフレイの側で待望のチキンラーメン!最高においしかった!!

お昼ごはんの後は通りすがりの冒険王みたいなお父さんに激推しされ砂漠の小山を車で超えるチャレンジを。しかし数分後にタイヤがスタック…冒険王がすぐさま助けに来てくれて、牽引し救出してくれました!とても助かりました。これで一安心…と思っていたら冒険王からまさかの発言が!?

やなぎーが沼にハマったりなど色々ありましたが、セスリエムキャニオンにも立ち寄り、ナミブ砂漠を堪能しました!

※砂漠に行く時の注意点※

みなさん、砂漠に行くときは「さすがに多いかな?」と思うくらいたっぷり水を持っていってください。すごく乾燥しているので体の水分が奪われていることに気が付きにくいです。こまめに水を飲まないと本当に熱中症になります!朝から夕方までいるなら車に1人あたり2.5〜3L積んでおくと安心です。

2022.7.2

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.47【35日目】リューデリッツへ!世界の終わりを感じる砂漠地帯

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep47

今日はセスリエムからリューデリッツへ車で移動!約540キロ。

リューデリッツの手前も砂漠地帯になっていますが、Dune7やDune45とは雰囲気が全く違います。彩度も低く、世界の終わりを感じさせるどよんとした雰囲気でした。風が強く、砂がアスファルトの上を水のように流れますが、その姿も幻想的だけどどこか儚げな様子。

その砂漠地帯から10分くらいのところにあるリューデリッツという街に今日は泊まります。リューデリッツ自体はカラフルな建物が多く可愛い街並みです。砂漠地帯のすぐそばだとは思えない。

宿泊した宿は夕焼けがとても綺麗に見えました!1909年にドイツの方が建てた別荘で、とてもかっこいい。

2022.7.3

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.48【36日目】砂漠に飲まれたゴーストタウン「コールマンスコップ」

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep48

リューデリッツから10〜15分のところにある「コールマンスコップ」に行きました。

コールマンスコップとは元々ダイヤモンドの発掘で栄えていた炭鉱町。ドイツ風の建物が立ち並び、鉄道も整備されるほど栄えていた街だったようです。しかし、ダイアモンドの価格暴落により街は衰退。そのうちにナミブ砂漠の砂に飲まれていきゴーストタウン化。

コールマンスコップでは砂の侵食により朽ちた建物などを見ることができます。危なげですが朽ちた家の3階に行けたりもします。どこもかしこも砂に侵食されていて、世界の終わりを象徴するような空間が広がっていました。

コールマンスコップを出た後はフィッシュリバーキャニオンへ!だいたい車で4〜5時間。
道路状況は途中までは舗装されており良好でしたが、後半はハンドルを握りしめて走るような砂利道です。しかも曲がった先の道が封鎖されていたり、GoogleMapと道の名前が違ったりと問題続き!?

この辺りはガソリンスタンドも全くなく、事前調べが必須です。事前調べで見つけてあったガソリンスタンドもガソリンタンクが置いてあるだけで人もいなくて本当にガソリンスタンドなのか疑うようなものでした。スタッフをなんとか見つけ、給油は無事できました!きじーは借りたトイレで遊び心ある仕掛けがあり!?

ホバスキャンプサイトでフィッシュリバーキャニオンのパーミットを取得。着いたのが夕暮れだったので、ホバスキャンプサイトで見つけた手書きのデフォルメされたMapを頼りにフィッシュリバーキャニオンのサンセットポイントにも行ってきました!

グリーンキャニオンとは違う岩肌がかっこいい壮大なフィッシュリバーキャニオン。その名の通り、川が見えるのもまたいいです。

2022.7.4

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.49【37日目】これぞ冒険道!世界2位の広さを誇る渓谷「フィッシュリバーキャニオン」

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep49

今日はアメリカのグランドキャニオンにつぐ世界2位の広さを誇る大渓谷「フィッシュリバーキャニオン(Fish River Canyon)」を車でまわりました!写真で撮っておいた難易度の高い手書きMapを頼りに進みます。手書きでもMapがあるだけでありがたいけど、本当に読み解くのが難しい...

Map上だとアイアイ(Ai-Ais)というところにヒョウの絵があったので、ヒョウに会えるかもしれないと思って、まず最初ににアイアイに行きました。アイアイはトレッキングのゴール地点でもあり、キャンプを楽しむ人やトレッキングを終えた人がいたりしました。65度のアツアツ源泉もあります!ちなみにアイアイまでの道は結構悪いです。

フィッシュリバーキャニオンのビューポイントは今日すべて制覇しました。崖には柵がないので安全第一ですが、崖を少し降りることもできます。道中は野生動物にもけっこう会うことができます!ダチョウもいます。

イーグルスロック(Eagles Rock)というビューポイントに向かう時はアフリカ旅で最も激しい道でした!もはや道なのか?と疑うレベルで、坂にも関わらず岩がゴロゴロしていました。イーグルスロックまではそこそこ遠いのですが、道が悪すぎるのか誰にも会いませんでした…みんなパンクを恐れて行かないのでしょう。。

それでも四駆やオフロードの運転時間が長いやなぎーは、アスファルトよりオフロードを運転する方がやっぱり楽しく、さらにオフロード愛が高まりました!

夕暮れ時はフィッシュリバーキャニオンのサンセットを楽しみました。

2022.7.5

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.50【38日目】岩をよじ登る!キャニオンのトレッキングに挑戦

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep50

今日はフィッシュリバーキャニオンのトレッキングに行くため早起きしました。ロッジで朝ごはんを食べ終え、車に乗ろうとしたら・・・ついに車がパンクしていました!!!後輪がぺちゃんこでした。昨日これは道なのかと疑うレベルの悪道を走っていたからそりゃパンクもしますよね…

ロッジのスタッフのダニエル(仮名)が駆けつけ、光の速さでスペアタイヤに交換してくれました。タイヤの修理もダニエルの知り合いのところですぐに対応してくれて、本当に助かりました。タイヤにはビスのような太いネジが完全に刺さって穴が空いていたようです。ダニエル曰く、普通のパンクの状態ではなかったとのこと。

パンク修理にかかった費用は95ナミビアドル。日本円で880円くらいなので激安でした。ただ修理代はケースバイケースでかなり変動すると思います。今回私たちは運がよかっただけだと思っています!

気を取り直してトレッキング開始!!スタート地点からゴール地点までは80キロあり、4〜5日かけて歩く方が多いそうです。私たちは1日しか時間がとれなかったので、行けるところまで行って引き返す日帰りルートです。

まずはキャニオンの上から下に降ります。急斜面なのに柵がないアドベンチャー感満載。高所恐怖症のみとちゃんは前日に精神統一して臨んだのに、あまりの高さと崖っぷりさに足がすくみ、座りながら降りていくことに。人生で一番怖かったそうです。

恐怖と戦いながらもリタイアすることなくみとちゃんも川底近くまで無事降りられました!そこでカップラーメンをすすりながら休憩しました。日本のカップラーメンは世界一美味しい。

日が暮れる前に戻るために、お昼を食べ終えた後は来た道を折り返します。きじー隊長を先頭にどんどん岩を登っていきます!岩をよじ登るのでかなり時間がかかるかと予想していましたが、すいすい進めました。道なき道を登るのはただただ楽しかった!!

トレッキング後はサンセットを見るためにビューポイントへ行き、また崖に登ったり降りたり。夕日はいつでも本当に綺麗です。

夜は星景を撮影しに再び外出!カメラのセットを終え、暖かいものでも飲もうかとなりましたが、みんな車でうたた寝してしまいました。朝からパンク事件もあったし、トレッキングしたし、さすがに疲れていたみたいです。

寝ちゃうくらいはしゃいだ楽しい1日となりましたー!

2022.7.6

※星景写真は24時超えて、2022.7.7に撮影してます。

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.51【39日目】700㎞の車移動とウィントフックでPCR検査を受診!

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep51

今日は朝からきじーはリンスを流し忘れたり、みとちゃんはキューティーハニーのような寝癖がついたりとおもしろいプチ事件が!

フィッシュリバーキャニオンのロッジで朝ごはんを終え、ウィントフックまで車で移動します。その距離700キロ。7時間くらいのドライブです。...遠いですね。

きじーメインの運転でしたが、オフロードを運転したことで少し自信のついたやなぎーも途中運転しました。今日は道路が細いし対向車も多めだったので、眠くなりやすかったです。また、道中には草むらも何もなく、青空いく場所がなく、困りました。

青空(ブッシュトイレ)事情について説明すると、まずアフリカには公共トイレが全然ありません。街中や観光地にはトイレがあったりしますが不衛生であることが多いです。そのため選択肢もなく、背丈の高い草むらや木の陰でするしかありません!

今日はイナゴの死骸が大量にあるところで青空トイレしました…。

そんなこんなでウィントフックに到着。以前宿泊したことのあるairbnbの宿に泊まります。日本に入国するためには72時間以内のPCR陰性証明書が必要なので、宿に到着したらすぐPCR検査を受けにいきました。

事前にairbnbのホストがPCR検査が受けられる施設を紹介してくれていました。そこまで自分達で行こうとしていたところ、なんとPCR検査場までホストが車で送ってくれ、さらに検査自体にも付き添ってくれました。本当に助かりました!

PCR検査の後はホストがウィントフックのサンセットポイントまで車で連れて行ってくれました!これまでアフリカで見ていたのは、大自然と夕日のセットでしたが、ウィントフックは栄えているので夜景と夕日のセットでした。アフリカ独特の壮大な夕日と夜景のセットは、今まで見たことのない景色でとても綺麗でした!!

明日は飛行機でヨハネスブルグに行くので、今日が最後のナミビアでした。ナミビアは電波のないところが多かったけど、電波がないところこそ誰もいない未開の地であり、私たちが求めているものがあります。ナミビアを一言で表す言葉を考えてみましたが、「砂」「風」「乾燥」「原始」などが上がりました!またナミビア行きたいな。

2022.7.7

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.52【40日目】世界一治安が悪いヨハネスブルグで伴さんと食事会!

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep52

今日はお昼の便でウィントフックの空港(ウィントフック・ホセア・クタコ国際空港)からヨハネスブルグ(O・R・タンボ国際空港)に飛び立ちます。

朝、Airbnbの宿をチェックアウトしてからAVISのレンタカーを空港前で返却。ウィントフックから空港までは大体車で30〜40分くらいでした。

出国審査なども無事に終え、搭乗口前で待っていたら搭乗口が突然変わったようで、危うく乗り遅れることろでした…もっとアナウンスをやってくれると助かりますね…

離陸直前には安倍元首相の訃報ニュースをキャッチアップし、驚きを隠せないまま離陸することとなりました。突然のことで本当にびっくりしました。

ヨハネスブルグの空港に着いた後はやっぱり治安が悪いなと思うことが。荷物検査のところでは賄賂のためのチップを要求されたり、公的な空港の従業員ににいちゃん達が賄賂を渡していたり。荷物が多い人は目立つので十分気をつけてください!

空港から今日のホテルまでは無料シャトルバスが出ているので、シャトルバスでホテルまで向かいます。しかし、シャトルバスに乗る時も横入りなどがあり、きじーは車内で立っていることに…。

ホテルの受付でもまた事件が!!ホテルはBooking.comで予約していましたが、名前がなぜか中国人の名前になっており、予約されていないと言われました。どういう経緯でそうなったのか分からないですが、ホテル側のミスではなく、Booking.com側で何かあったと思います。アフリカではBooking.comtと相性悪いのか予約が出来ていないことの方が多かったので、あまり利用はおすすめできません。

夜は伴ゆかこさんとの食事会です!伴さんとは、1番最初に知り合った方で、ヨハネスブルグに住んでいます。出発前に一度お話しし、いろいろ教えてくれた方です。

夜、ローズバンク(Rosebank)というところで待ち合わせし、合流しました。最初にショッピングモールを案内していただきましたが、驚くほど綺麗でした。品揃えも良く、当初持っていたアフリカのイメージとは180度違いました。

そのあと伴さんのパートナーのBUNTUさんとも合流し、4人で食事をしました!私たちのオーダーで南アフリカの現地の料理が楽しめるお店に連れて行ってくれました。料理が出てくると「これは西アフリカの料理だよ」などと紹介してくれました。ほうれん草の仲間のモロホ、羊の小袋や砂肝、足のひざなどを食べました。味付けは辛いものもあればトマト煮込みっぽいのものもありました!

ナミビアに白人が多い理由にはナチス時代の歴史が影響していること、南アフリカは世界的に見ても貧困格差が激しいこと(都心部でも華やかなところだけみれば素晴らしいけど、華やかなところから、たった2キロ離れると電気が遠っていないところがあり、裕福なところと貧しいところが隣り合わせである)など、様々なことを教わりまました。教育問題についても話していただき、最低限のお金がないと教育が受けられないし、何番目の子供として生まれてくるかによっても受けられる教育が変わってしまう(上の兄弟が下の子の教育費を稼いでくれる場合は下の子は受けられる)など、旅だけでは知れなかったことをたくさん学びました。

また、ヨハネスブルグは世界一治安が悪いと言われていますが、全てが危険なわけではなく、危険地域や狙われやすいポイントなど正しい知識を持つことが大切だと教わりました!

旅の中で感じていたことを最後に伴さんとBUNTさんが解説してくれて、点と点が結ばれるような、最後にふさわしい食事会となりました。

2022.7.8

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.53【41日目】帰国の飛行機がまさかの1日遅れに!アディショナルDAYはヨハネスブルグを観光

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep53

夜中1時くらいからきじーが日本に帰るフライトのオンラインチェックインを対応していました。日本に入国するには「1.PCR検査の72時間前の陰性証明書」「2.厚生労働省の質問票」「3.MySOSアプリの手続き」の3つが揃っていないと飛行機に乗れません!

事前に進めていたところもあったものの、3人分揃うのに時間がかかり、気がつけば朝4時。搭乗6時間前です。その時に、チェックイン時間が明日の日付になっていることに気が付きました。飛行機の搭乗日が1日遅くなっていたんです。6月中頃に搭乗日が変わったことがメールで来ていたそうですが、電波がないエリアが多いのもあり、旅の最中は必要最低限のメールしかチェックしなくて見落としていました。

こんなことあり得るんだとびっくりした事件でした。

とりあえずヨハネスブルグのホテルを1泊延長させるために、ホテルのフロントに行きますがネットで予約してほしいなど言われ、そこでも苦戦。きじーの交渉のおかげでなんとかホテルの延泊手続きも終え、一旦就寝。

しばらく眠って、お昼頃にUberでヨハネスブルグまで行き、観光してきました!まず最初にローズバンクでランチしました。東京にもお店を出してほしいと思うくらい絶品でした。

次に行ったのがアパルトヘイト博物館。人種差別の歴史を知ることのできる博物館です。入り口すぐのところに「白人」と「非白人」に分かれたゲートがあります。同じ人間なのに人種が違うだけで引き裂かれてしまうというアパルトヘイトを疑似体験できます。

博物館内にはたくさんの映像やパネル、資料や模型、ポスターやチラシなどが展示されています。ショッキングな動画や首吊りに使用した大量の紐などもありました。

続いて行ったのがマンデラハウス。まずマンデラさんについて少し説明します!

ネルソン・マンデラさんは南アフリカ共和国の黒人政治家。黒人の権利獲得運動を指揮する中で、1962年には終身刑判決を受け27年間投獄します。1993年には大統領に選出され、アパルトヘイトを廃止。ノーベル平和賞も受賞されています。南アフリカの紙幣にも肖像画が使われています!

マンデラハウス(ネルソン・マンデラ国立博物館)は、その名の通りマンデラさんが実際に住んでいた家が修復を経てそのまま残されています。書斎や寝室も見れます。写真や映像の展示、ガイドによる案内が行われていました。マンデラハウスは結構混んでいました!

次にネルソン・マンデラ・スクエアに行きました。広場には5メートルくらいのマンデラさんの巨大像があり、写真スポットでもあるようです。

モールの中にも至る所にマンデラさんの像があります。マンデラ像と一緒に写真を撮っている方が多く、マンデラさんはすごく愛されているんだと思いました。モール内はZARAやH&M、ハイブランドまでなんでもありました。日本で馴染みのあるお店もありましたが1つ1つの陳列がとても綺麗で、ライトの使い方など見ていて楽しかったです。東京超えしているのでは、と思ったくらいです!

夜はモール内のギリシャ料理を食べました!こちらのお店もとても美味しい。料理を楽しんでいると、突然爆音BGMが...!誰かの誕生日かと思っていたら、炎を持った女性が現れ、店内をダンスしながら駆け抜けていきました。後半はお客さんを巻き込んで20人くらいで肩を組んで踊っていて、海外ならではのパフォーマンスでした!

今日はまさかのアディショナルデーとなりましたが、ヨハネスブルグを満喫できました。明日こそ日本に帰ります!!!

2022.7.9

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.54 アフリカから帰国しました!44日ぶりの日本、最高です。

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep54

やなぎー、きじー、みとちゃん3人とも無事に日本に帰国しましたー!

帰りのフライトはヨハネスブルグ(O・R・タンボ国際空港)を朝10時半に出発!日本に入国するには72時間前のPCR検査陰性証明書が必要なのですが、これは乗り換えの空港ではカウントされないので、ヨハネスブルグを出発する時間が「PCR検査をしてから72時間以内」に入っていれば大丈夫です。

ですが、ヨハネスブルグ空港のカウンターでは「乗り換えの時間もPCR検査をしてから72時間に入っていないとだめ」と言われ飛行機に乗れるか怪しい場面がありました。

でも事前に調べていたので説明して問題なく飛行機に乗れました!搭乗口入った後はお土産屋さんに寄って、ランチョンマットや鍋敷、仮面など買いました。忙しくて旅の最中にお土産を買えていなかったので寄れてよかったです。

飛行機の中では各々映画を見たり好きな音楽を聞いたり。疲れもあったので結構寝れました。夜の20時くらいにアブダビ空港で乗り換えなので一度飛行機を降りました。アブダビ空港から成田までの飛行機は日本人が多く、久々に聞く日本語や服装、優しい顔立ちを見て安心しました。

日本には13時くらいに成田空港に着きました!合計20時間くらいのフライトでしたが、行きのフライトよりも断然短く感じました。

成田空港ではコロナ対策でMySOSアプリの提示が必要でした。このMySOSアプリは初期状態は赤色ですが手続きを進めていくと黄色や青色に変わっていく仕組みです。私たちは事前に手続きを進めていたので、クリアを意味する青色になっていたので難なく進めました。

それ以外にも書類手続きなど関門が4つくらいありました。全部事前に準備していたのでスイスイでしたが、何も準備していない場合はかなり時間とられると思います。

成田空港でお土産の整理などを終え、解散!

きじーはレンタカーを借りてアフリカ旅でたくさん聴いたジブリを聞きながら帰りました。スーパーでは魚と漬物、和風キムチなどを買って日本食を堪能しました!炊き立てのお米はやっぱり最高。あと、自分の家で入るお風呂も最高!シャワーの質もいいし、座りながら洗うのってすごく洗いやすいんだなと実感しました。

みとちゃんは迎えに来てもらった車で帰宅。途中に寄ったコンビニは品揃えもいいし綺麗だし、宝箱のように思ったそうです!いくらおにぎりや唐揚げくんなどを食べながらほくほくな気持ちで帰宅したそうです。夜は出前のうどんで徹底していました!

やなぎーはスカイライナーで鮭おにぎりを頬張りながら帰宅。スーパーではうどんやネギ、鰹節、ベビースターラーメンを買って、日本食やお菓子を食べながら大好きなドラマを見ました。

帰宅した夜には嬉しいプレゼントのお知らせが届きました!!!旅の中で準備しプレゼンしたコンペがあったのですが、帰宅した夜に私たちに決めたというメールをもらったのです。アフリカ旅は「仕事をしながら旅をする」という目的があったので、「旅をしながらでも仕事はできる」という証明になったと思います!

帰国してしばらくは、夜中なかなか眠くならないので寝るのが遅くなり、逆に日中に眠くなります。アフリカは日本より7時間遅れているので、帰国後夜型になりやすい時差なんですよね。

眠気がありながらの仕事は大変な部分もありましたが、久々の快適ネットワークに感動しました。ネットが早いと、とんでもなく仕事がサクサク進みますね!回線速度って本当に大事。

アフリカではかなり健康的な生活を送っていたので、帰国後は快適だと思うクーラーの温度が上がったりと変化もありました!

日本の暑くてジメジメした気候だけは嫌ですが、久々の日本を楽しみたいと思いますー!

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.55 アフリカ旅に持って行って助かったランキング!

今日は「アフリカ旅に持って行って助かった〜」と思った持ち物トップ5を発表!やなぎーときじーが実際旅をして感じたことやエピソードをふまえてご紹介します。特に長旅に行く方は参考になる情報が多いと思います!

収録後にも、「車移動するならシガーソケットの電源は必須だったなぁー」とか、きじーが言っていました。またBLOGでガッツリまとめます!

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.56 アフリカ旅に持って行って助かったランキング!【番外編】

前回語り切れなかった「持って行って助かったランキング」の番外編です!

停電の時に大活躍したランプや買い物袋など、緊急時や日常生活で意外と助かった物たちをご紹介。ないと不可欠なものが本当に多い。Blogでは番外編も含め、ランキング決定版を載せていきたいと思います!

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.57 アフリカ各国のリアルな道路状況はこれだ!

私たちが旅で運転した南アフリカ、ザンビア、ボツワナ、ナミビアの道路状況を解説します!ポットホールと呼ばれる道路のくぼみや、舗装されていない砂利道、動物の出現率、運転の荒さなどを各国ごとにお話しします。

行く前にGoogleで道路状況を調べて色々心配していましたが、実際アフリカに行ってみると・・・!?

Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep57

▼補足情報

「アメリカでは運転中に後ろの車が10台以上に続くと、前の車は譲らないといけない」という話をしましたが、正確には「5台以上」でした。

カリフォルニア州運転者用ハンドブック :https://www.dmv.ca.gov/portal/file/california-driver-handbook-japanese-pdf/

P49に記載ある「道路を遅めに運転し ており、後続車両が5台以上である場合は、待避所—/—車線に乗り 入れて後続車両を先に行かせなければなりません。

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.58 アフリカの宿〜数字だけ信じる準備編〜

アフリカ旅ではBooking.comとairbnbの両方を使って宿を宿配しました。

やなぎーが宿担当だったのですが、宿手配を進めるうちに数字しか信じなくなっていきました…。一体何が!?(信じられるのは口コミでもなく、本当に数字だけです!)

そもそも宿の数や口コミの数が日本より圧倒的に少ないアフリカでの宿探しはけっこう大変です。

日本であればビジネスホテルでも大抵揃っているし不便ありません。ですがアフリカは地域差はもちろんありますが日本のようにはいきません!そんな中どんな条件を優先に選んだのか?それは正解だったのか?などをお話しします。Booking.comとairbnbの違いなども紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね!

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る

ep.59 旅中、毎日どうやってポッドキャストを更新していたか

アフリカ旅に行く前に意気込んでいた内容と、実際毎日ポッドキャストをどう更新していたかをお話ししています!

【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9

【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/

【Blog】https://yanakiji.com/

【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji

エピソード詳細を見る