
・アフリカ編 ・44分
ep.51【39日目】700㎞の車移動とウィントフックでPCR検査を受診!
チャンネル登録してね!
エピソードの内容
Blogでは写真もたくさん載せていますのでぜひご覧ください!https://go.yanakiji.com/ep51
今日は朝からきじーはリンスを流し忘れたり、みとちゃんはキューティーハニーのような寝癖がついたりとおもしろいプチ事件が!
フィッシュリバーキャニオンのロッジで朝ごはんを終え、ウィントフックまで車で移動します。その距離700キロ。7時間くらいのドライブです。...遠いですね。
きじーメインの運転でしたが、オフロードを運転したことで少し自信のついたやなぎーも途中運転しました。今日は道路が細いし対向車も多めだったので、眠くなりやすかったです。また、道中には草むらも何もなく、青空いく場所がなく、困りました。
青空(ブッシュトイレ)事情について説明すると、まずアフリカには公共トイレが全然ありません。街中や観光地にはトイレがあったりしますが不衛生であることが多いです。そのため選択肢もなく、背丈の高い草むらや木の陰でするしかありません!
今日はイナゴの死骸が大量にあるところで青空トイレしました…。
そんなこんなでウィントフックに到着。以前宿泊したことのあるairbnbの宿に泊まります。日本に入国するためには72時間以内のPCR陰性証明書が必要なので、宿に到着したらすぐPCR検査を受けにいきました。
事前にairbnbのホストがPCR検査が受けられる施設を紹介してくれていました。そこまで自分達で行こうとしていたところ、なんとPCR検査場までホストが車で送ってくれ、さらに検査自体にも付き添ってくれました。本当に助かりました!
PCR検査の後はホストがウィントフックのサンセットポイントまで車で連れて行ってくれました!これまでアフリカで見ていたのは、大自然と夕日のセットでしたが、ウィントフックは栄えているので夜景と夕日のセットでした。アフリカ独特の壮大な夕日と夜景のセットは、今まで見たことのない景色でとても綺麗でした!!
明日は飛行機でヨハネスブルグに行くので、今日が最後のナミビアでした。ナミビアは電波のないところが多かったけど、電波がないところこそ誰もいない未開の地であり、私たちが求めているものがあります。ナミビアを一言で表す言葉を考えてみましたが、「砂」「風」「乾燥」「原始」などが上がりました!またナミビア行きたいな。
2022.7.7
【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9
【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/
【Blog】https://yanakiji.com/
【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji