
・極寒カナダ編 ・34分
ep.122【13日目】極寒の神秘現象アイスバブルを見にアブラハム湖へアタック!
チャンネル登録してね!
エピソードの内容
今日はキャッスルマウンテン、モランツカーブ、アブラハム湖に行ってきました!
最初に向かったのはキャッスル・マウンテン。お城のような形をした標高 2766m の山です。氷河の浸食で独特な形になっていったようです。カナディアンロッキーの中でも有名な山の1つで、ボー川から見ました!
次に行ったのがモランツカーブ。ボウ川に沿ってカナダ太平洋鉄道が走る様子が見れるビューポイントです。鉄道好きにはたまらない有名写真スポットで、カメラおじ様方もチラホラいました。
そして93号線に乗ってアブラハム湖へ!93号線とはアイスフィールド・パークウェイと呼ばれるカナディアンロッキーのゴールデンルートで、ドラマイトピーク、ボウピーク、アンドローマッチ山、ヘクター山など数えきれないほどのたくさんの山を見ることができます。休むことなく絶景が広がっていて超おすすめのドライブルートです。93号線を楽しみ、アブラハム湖に到着!
アブラハム湖自体はダムを建設するために作られた人口湖です。透明度が高く、氷の中で何層にも重なる白い気泡「アイスバブル」が見れることで有名です。気泡はまるでクラゲのようで幻想的!アイスバブルの正体は、実はメタンガス。枯れた植物や動物の死骸などが微生物によって分解され、メタンガスになります。そのメタンガスが浮かび上がってくる時に凍り、アイスバブルになるのです!
アブラハム湖は超暴風で極寒旅の厳しさを感じられる時間となりました。台風並みの風がずっと吹いていて、そして雪がまるで砂漠の砂のように地面を舞っているんです。カメラリュックを一瞬開けただけでも雪がたくさん入るし、結んでいたビニール袋の中にも雪が入り込んでいました。でもしっかりアイスバブルを撮影することができたし、凍った湖と舞う雪のコラボや夕日はとっても綺麗でした!
【お便り】ご連絡や応援メッセージお待ちしてます!https://forms.gle/MejH3h98is6hpGMS9
【Instagram】https://www.instagram.com/yanakiji/
【Blog】https://yanakiji.com/
【Youtube】https://www.youtube.com/@yanakiji