今日のテーマは「雪の結晶」
ポッドキャスト:
雪の結晶は天から送られた手紙と呼ばれており、実は上空の気温、湿度、降りてきた経路によって形が決まります。そのため1つとして同じ形はないんです!どの形もとても美しく魅了されます。
今日はそんな雪の結晶の「どうやって雪の結晶ができるのか」「雪の結晶の種類」「初めて雪の結晶を撮影した人」などを学んでいきます!これを聞いたら雪の結晶が見たくなるはず!
※カバー画像は「フォトグラファーアレクセイ・クリャトフさんの作品」から引用しています。
▼雪の結晶の決まり方がわかる図:小林禎作博士による小林ダイヤグラム https://www.honda.co.jp/kids/explore/snow/image/talk_pic4.jpg
▼世界で初めて雪の結晶を撮影したベントレーさんの写真 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/010500001/?ST=m_news
▼現在一番綺麗だときじーが思った雪の結晶の写真のわかりやすい紹介記事(モスクワのフォトグラファー、アレクセイ・クリャトフさんの作品)
http://doucefrancemamiphi.blogspot.com/2014/02/blog-post_13.html
▼ご紹介した1冊目『楽しい雪の結晶観察図鑑』:雪について綺麗な写真を元に深く楽しく学べる本! https://amzn.asia/d/ibpoYZ6
▼ご紹介した2冊目『ゆきのけっしょう』(写真の絵本):kindleで手軽に楽しめるお子さんと読める本!