ポッドキャスト:
アフリカ旅24日目はボツワナからナミビアへ

2022年6月22日、アフリカ旅24日目。今日はボツワナからナミビアへ入国します!レンタカーでしかも自分たちだけで国境を越えるのは初めてなので少しドキドキです。
ルートとしてはボツワナのガンジ(Ghanzi)という街からナミビアの国境を超えてすぐのところにあるロッジ(East Gate Rest Camp)までなので、移動距離は210kmと少なめです!
ビジネスホテルで朝食バイキング
昨日からボツワナのガンジ(Ghanzi)というところのビジネスホテルに宿泊しています。丸い小屋がいくつも並んでいて、キャンプサイトみたいな雰囲気です。
今日はアフリカでは珍しく少し曇っていました。

まずは朝ごはんを食べにレストランへ向かいます!
いくつもの料理が並んでいて、バイキング形式でした!ソーセージや挽肉の炒め物なんかがあります。手前のじゃがいものフリットも美味しそう!

フルーツやサラダ、チーズもあります!トースターもあったので、パンを焼いてサンドウィッチにするのも良さそう。

目の前で卵を焼いてくれるスタッフの方もいらっしゃいました。せっかくなのでオムレツを注文!卵の量がすごい!

朝食を盛り終わったので、早速いただきまーす!

朝食でお腹が満たされたので部屋に戻ります。日本メンバーと打ち合わせしたりと、チェックアウトの10時まで仕事を対応しました!
なんとか通信もあったのでテキパキ仕事できたかな。でもインスタの画像アップロードに5分かかるくらいの遅さではあります。昨日までほとんど電波が通じなかったのでこの速さでも感動しちゃう。
陸路で国境越え〜ボツワナの出国手続き〜
ボツワナのイミグレまでは車で3時間くらい。ナミビアに入国したいので、まずはボツワナの出国手続きが必要です!駐車場に車を停めてイミグレの建物内に入ります。

ツルツルで滑りやすい廊下を歩き、奥の部屋まで進みます。

ここで出国に必要な紙に記入します。性別や生年月日、パスポート番号、ボツワナでの滞在場所など基本的を書いていきます。

それを受付でパスポートと合わせて提出します!特に質問もされなかったけど、やなぎーとみとちゃんは「きみたちは双子?」と聞かれました。笑

あと自家用車の場合はドライバーのサインやRFA番号などを紙に記入する必要がありました。RFA番号は、ボツワナのマウン(Maun)でレンタカーを借りるときにHertzの人が発行してくれたものです。ここも無事クリア!
車のナンバーが書かれた、車の証明書も無事にもらえました!!

陸路で国境越え〜ナミビアの入国手続き〜
ボツワナの出国手続きを終え、ナミビアのイミグレに車で向かいます!イミグレが見えてきました。

門の前にいるガタイのいい人に「門の左手に車を停めて」と言われたので、車を停めます!車を停めてガタイのいい人がいるところに行くと、バインダーに記入が必要とのことなので、車の情報などを記入します。

ナミビアに入国(保健所編)
次に保健所のチェック。プレハブみたいなところで、フードをかぶった兄ちゃんが担当でした。兄ちゃんにパスポートやワクチン接種証明書の紙を提出。

OKをもらえたら小さな紙をもらえます。あとで回収されるので無くさないように!

保健所をクリアしたら大きな男の人が来て、車の荷物をチェックされました。銃を持っているのでビビっていましたが、スーパーで買った食材などを面白がって見てくれました。特に問題なく荷物検査もクリア!

ナミビアに入国(イミグレ編)
保健所をクリアしたので次は入国手続きです。イミグレの外観。水色の建物です!

周りには何もないです!人も全然多くないです。

さあ中に入ります。

ボツワナの出国の時と同じように性別や生年月日、パスポート番号、ナミビアでの滞在場所などを記入します。

旅中は何回もパスポート番号を書くので、パスポート番号暗記したい〜

パスポートとこの紙を出して、ナミビアの入国手続きもクリアです!
ナミビアに入国(車の証明編)
ナミビアに入国するためには自家用車も手続きが必要です。ボツワナは同じ建物内で車の手続きが出来たのですが、ナミビアは別の建物に移動する必要があります。こちらの建物です!先ほどの水色の建物のすぐ右隣です。
.jpg)
RFAと書かれた看板がぶら下がっています。ここでもRFA番号や行き先などを記入します!

国境越えの手数料として337N$(日本円で3,200円)をクレジットカードで支払います。

これで全てクリアです!!!自家用車での陸路国境越え、無事に終わりました。
番外編!公共トイレの紹介
アフリカのトイレはどんなもんかと気になる方もいると思ったので、イミグレの公共トイレをご紹介します!
手を洗うところです。1つはなぜかなくなっている。

日本ではどこでも石鹸がありますが、アフリカは石鹸ない場合が多いです。空港やお店には石鹸がありますが、こういう公共トイレにはまずないです!
次にトイレ本体〜

便器の蓋は割れていて、タンクの蓋もないです。これでもアフリカだとまだマシな方かと思います。トイレットペーパーは90%の確率でないです!ティッシュは必需品です。
本日の宿にチェックイン
国境を超えて10分くらいのところにある宿に今日は泊まります。East Gate Rest Campというところです。Booking.comで予約していたはずなのに予約が入っていないトラブルが発生しました。チェックインの時間を伝えるためにBooking.comのメッセージでやりとりもしていたのに・・・
原因は結局分からなかったですが、空きがあったので泊まれることになりました。もし満席だったらどうなっていたことやら。。
East Gate Rest Campの中は緑が生い茂っていて綺麗です!清々しい。

宿はこちらの一軒家になります!

リビングはこちらです。ソファもあって広いし、いいかんじ!

次にキッチン。今日は自炊予定だったのにガスも包丁もないことに気がつきました…!夜ごはんどうやって作ろうか。。

次にバスルーム。清潔感あって良いです。でも扉が勝手に開いてリビングから丸見えになってしまうので、水を置いて扉を閉めるルールにしました。

続いで男子部屋。可愛らしいベッド!!

女子部屋は逆にすごいシンプル。防寒用の毛布もあるし、十分!

ロッジで仕事と夜ごはん
荷物の搬入が終わったら早速仕事します。私たち偉いぞ。

ちょっとお菓子をつまみながら作業します。Wifiが思ったより速かったので助かりました!

仕事が一区切りしたら夜ごはんの準備をします!ガスがないので、電子レンジでカボチャとチーズのおかずをなんとか作りました。あと電気湯沸かし器でタイ米を炊き、鶏ハムも作りました!

タイ米を白米として食べようとしましたが、無理がありました・・・パエリアとか煮込み料理にしないとタイ米は無理っぽいです。ケチャップをかけたりしてなんとか消費します。
鶏ハムはめっちゃ美味しかったです!!

ごちそうさまでしたー!!
2022.6.22