世界最大の砂漠はサハラじゃない!?知って驚く砂漠の定義

世界最大の砂漠はサハラじゃない!?知って驚く砂漠の定義

みなさんは「砂漠ってどんなところ?」と聞かれたら、どのように答えますか?

私たちは、世界の名だたる砂漠をたくさん見てきましたが、その中には誰もが思い描くであろう「砂山の砂漠」とは姿かたちが異なる砂漠もありました。
そこで生まれた「砂漠って一体なんなんだ!」という疑問。今回はそんな砂漠の定義について、わかりやすく解説していきます。

意外な砂漠の定義とは?

DUNE7(ナミビア)

砂漠の定義を改めて確認すると…一般的には『年間降雨量が250ミリメートル以下の地域、または降雨量よりも蒸発量の方が多い地域のこと』とされています。

ちょっと意外に思った方も多いのではないでしょうか?それもそのはず。
この定義に当てはめると、地球上の陸地面積の約20%~25%が砂漠ということになります。砂漠と呼べる場所は広大な「砂の大地」だけではないのです。

具体的には、雨がほとんど降らない南極や北極の氷雪地帯、塩湖、なども砂漠と言えます。ここからは、砂漠の種類について詳しく見ていきましょう。

砂漠は6種類ある

砂漠は、構成する物質の特徴から大きく下記の6種類に分けられます。

<砂漠の種類>
 1.極地砂漠(きょくちさばく)
 2.塩砂漠(きょくちさばく)
 3.岩石砂漠(がんせきさばく) 
 4.礫砂漠(れきさばく) 
 5.砂砂漠 (すなさばく)
 6.土砂漠(つちさばく) 

1.極地砂漠(きょくちさばく)

極地砂漠は、南極や北極などの不毛の氷雪地帯のこと。
通常の砂漠に分類されるほど降水量が少ないにもかかわらず、年間気温が低く蒸発量も少ないのが特徴です。極地砂漠の多くは氷床、氷原、氷帽に覆われており、「白い砂漠」とも呼ばれます。

<対象の砂漠>
 氷雪砂漠(南極、北極)

ちなみに!世界最大の砂漠は「サハラ砂漠」と言われることが多いですが…面積でいうと1,420万k㎡(日本の約37.5倍!)の「南極の氷雪砂漠」が世界で最も大きい砂漠です!

2.塩砂漠(しおさばく)

マカディカディ塩湖(ボツワナ)

塩砂漠は、塩類が集積した砂漠、つまり塩湖のことを指します!
世界で最も暑い場所と言われるアメリカのデスバレーや、ボツワナ北部のカラハリ砂漠に広がるマカディカディ塩湖などが、これに該当します。

<対象の砂漠>
 デスバレー(アメリカ)、マカディカディ塩湖(ボツワナ)など

これ以降の砂漠は粒子の大きさで分類されます。まずは粒子が大きい岩石砂漠から!

3.岩石砂漠(がんせきさばく)

アタカマ砂漠の月の谷(チリ)

岩石砂漠は、岩石や大きな石で覆われている砂漠のこと。まるで地球の風景とは思えないアタカマ砂漠の「月の谷」は、この岩石砂漠に該当します。

<対象の砂漠>
 アタカマ砂漠の月の谷(チリ)、フィッシュリバーキャニオン(ナミビア)など

4.礫砂漠(れきさばく)

続いて、岩石砂漠の石よりも小さいもので粒径が2mm以上の石からなる礫砂漠。
意外にも最も多い砂漠の種類で、世界のあちこちで見られます。 

5.砂砂漠(すなさばく)

ナミブ砂漠(ナミビア)

砂砂漠は、粒径が2mm未満の砂からなる砂漠。
細かい粒子で触り心地はサラサラ、なめらか!まるで高級シルクのようなイメージです。

一般的に砂漠と言えば、この砂砂漠ですよね!
しかし、実際には砂漠のほとんどは岩石に覆われた荒涼たる地域で、砂砂漠は全体の20〜30%ほどです。

<対象の砂漠>
 ナミブ砂漠(ナミビア)、サハラ砂漠(アフリカ北部) など

6.土砂漠(つちさばく)

土砂漠は、砂砂漠よりもさらに粒子が細かい土や粘土で覆われた砂漠。こうした砂漠の土壌は、植物がほとんど生育しないことから腐植が非常に少なく、塩分が強いという特徴があります。

<対象の砂漠>
 黄土高原(中国)

yanakijiが訪れた世界の砂漠

最後に、私たちが訪れた砂漠を4つご紹介します!

1.ナミブ砂漠

ナミブ砂漠(ナミビア)

ナミブ砂漠は、アフリカ南部のナミビアにあり「世界最古の砂漠」として知られています。
約8000万年前にできたというのだから、その長い歴史には驚かされます…!

yanakijiがナミブ砂漠に出会ったのは、2022年。アプリコットオレンジ色の砂漠に砂の波紋が広がり、夕日がキラキラと反射する景色は、言葉では言い表せないほどの美しさでした。2022年以降違う砂漠も見てきましたが、ナミブ砂漠の美しさは忘れられない。

ナミブ砂漠(ナミビア)

ちなみに、ナミブ砂漠のアプリコットオレンジ色は、砂に付着した鉄分が酸化することで生まれる色なのだそう。

実際の旅レポはこちらから。

2.サハラ砂漠

サハラ砂漠は、アフリカ大陸の約3分の1を占める広大な砂漠です。南極と北極の氷雪砂漠に次いで世界で3番目に広く、その面積は910万k㎡!!アメリカ合衆国とほぼ同じ面積です。

私たちは2024年にサハラ砂漠に行ってきました!1番特徴的だったのは広大さです。砂漠がどこまでも続き、終わりが見えないんです。ずーっと砂山が続いています。まるで砂の海にいるような感覚になりました!

サハラ砂漠でバギー運転
サハラ砂漠でラクダに乗る

またサハラ砂漠はラクダに乗ったりバギーで駆け巡ったりアクティビティが豊富なので、「砂漠を見るだけじゃなく何か体験したい!」という方にはぴったりかも。

3.カラハリ砂漠

カラハリ砂漠

ボツワナの国土の70%を占めるカラハリ砂漠!ナミブ砂漠と同様、2022年のアフリカ旅で訪れました。カラハリ砂漠には、「オカバンコ・デルタ」の存在はカラハリ砂漠を語る上で外せない!

カラハリ砂漠でもある「オカバンコ・デルタ」

オカバンコ・デルタは乾季に現れる湿地帯です。世界最大級の巨大湿地帯です。砂漠地帯にも関わらず、雨季に大量に降った雨がゆっくりと流れ着き、乾季に湿地帯のピークを迎えます。野生動物にとって重要な水場となるため、動物がたくさん集まることでも有名です。「カラハリ砂漠の宝石」とも言われています!

カラハリ砂漠でもある「オカバンコ・デルタ」のロッジ

オカバンコ・デルタのロッジにも泊まりましたが、目の前にゾウが広がるとんでもない秘境ぶりでした!

また、カラハリ砂漠にはマカディカディ塩湖もあります。塩で出来た白い平原がどこまでも続いていました。塩湖の近くでは野生のミーアキャットやラクダに遭遇しましたよ。

カラハリ砂漠でもある「マカディカディ塩湖」

カラハリ砂漠といっても、水が豊なオカバンコデルタがあったり、乾いた塩の大地のマカディカディ塩湖があったり、場所により全く性質が異なる景色があるのが魅力ですね!

実際の旅レポはこちらから。

4.アタカマ砂漠

アタカマ砂漠の月の谷(チリ)

アタカマ砂漠は南米のチリにあり、「世界で一番乾いた大地」と言われています。
砂は少なく、岩肌がゴツゴツとしているのが特徴です。

アタカマ砂漠の月の谷(チリ)

空気が澄んでいる乾燥地帯のため、地球で最も星が綺麗に見える場所としても有名です◎月の谷という名前ですが、なんだか火星に来たような気分になりました!

アタカマ砂漠は、2023年の南米アンデス旅で訪れました。実際の旅レポはこちらから。


まとめ

今回は砂漠の定義についてお届けしました!
2024年秋にはゴビ砂漠を訪れる予定です。これからも多くの砂漠を実際に訪れて、みなさんにご紹介できたらと思いますので、楽しみにしていてください♪

ポッドキャストでもこのテーマについて楽しく語っています。ぜひ、こちらも聞いてみてくださいね!

前の記事へ
【チェジュ島】東門市場の美味しかったグルメランキング!アワビ串にスイーツも
2024.06.27
韓国
【チェジュ島】東門市場の美味しかったグルメランキング!アワビ串にスイーツも
次の記事へ
もはや怪物!?ラクダが水を飲まなくても生きていける秘密とは
2024.07.08
モロッコ
もはや怪物!?ラクダが水を飲まなくても生きていける秘密とは
こちらの記事も人気です