カナダ旅11日目はフードゥーズ展望台とミネワンカ湖へ
ポッドキャスト:
昨日はケイブツアーと仕事尽くしでへとへとになりました。今日はバンフ最終日なので日本にいる間に行きたいと思っていた箇所をどう回るか作戦会議から始まりました!50箇所くらい行きたいところがあったので、整理に時間がかかりました…。気がついたらお昼時になっていたので、ささっと白菜・ひき肉・イカで中華炒めを作り、昼食を済ませました!香味シャンタン最高。

お昼を食べ終え、いざ出発!今日はフードゥーズ展望台→ミネワンカ湖→ボウ滝→バンフのレストランの順で回ることにしました。
フードゥーズ展望台(Hoodoos Viewpoint)
フードゥーズ展望台の駐車場
最初に行ったのはフードゥーズ展望台(Hoodoos Viewpoint)。キャンモアから車で20分くらいなのでとても行きやすいです。駐車場も完備されてます◎

早速、展望台に向かうことに!駐車場から歩いてすぐのところに展望台がありますが、地面はなだらかな坂になっていて滑りやすいです。滑りやすいので肩を組んで歩いている人もいました。

私たちはチェーンスパイクを履いていたので、全く滑らなかったです!スニーカーで滑りながら降りている強者もいたのでチェーンスパイクはなくても大丈夫ですが、持っているなら履いた方がストレスが無いと思います。

フードゥーズ展望台からの絶景
歩いて5分もかからないところに見晴らしのいい展望台に着きます。看板があるのでわかりやすいです!

「フードゥーズ」というのは頂部が鋭くとがった断壁に立つ岩の塔のこと。この展望台の左下の方にフードゥーズがあり、見ることができます。

このフードゥーズの独特なとんがった形は、氷河が運んできた土砂の侵食によって出来上がるようです。なんだかとんがりコーンみたい!展望台からだとフードゥーズは意外と遠いので中望遠レンズがおすすめです。

フードゥーズ展望台からはフードゥーズ以外にも、マウントランドル(Mount Rundle)という標高2,949mのバンフの中でも存在感抜群な山を見ることができます!これこれー!

めっちゃ壮大です!!マウントランドルは本当に大きいので、バンフの至る所で見ることができます。この景色にカメラのシャッターを切る指が止まらない。

気温はそんなに低くないので、風がかなり強くて、指がめっちゃ冷たくなります。分厚い手袋必須です!!日本では感じたことのないジンジン・シンシンという激痛が走ります…。
カナダ名物の赤い椅子に座ってマウントランドルを眺めることもできます◎

この展望台の奥も少し散策できそうなので歩いておきました。スカイハイでめっちゃ気持ちよかったです!!ここ最近の中では一番晴れていて空の青みも強かったです。

氷結したミネワンカ湖(Lake Minnewanka)
ミネワンカ湖(Lake Minnewanka)の駐車場
続いて向かったのはミネワンカ湖(Lake Minnewanka)。フードゥーズ展望台から車で20分くらいです!道中の景色もめっちゃ良いです。ミネワンカ湖も駐車場が完備されており、トイレもありました。冬場はオフシーズンなので駐車場はガラガラです。

ミネワンカ湖(Lake Minnewanka)の絶景
この駐車場から歩いてすぐのところにミネワンカ湖があります!見てください、この景色を!!!

ミネワンカ湖はバンフ国立公園(Banff National Park)で最大の湖!冬の間は湖が氷結しており、湖の上を歩くことができます!湖面の奥行は、なんと30km。その奥行きを使って目の前にそびえ立つ山に向かって歩いたり、スケートをしたり、冬だけの楽しみ方ができます。

目の前の大きい山はカスケード山(標高2,998m)という山で、登山やハイキングで人気の山です。カスケード山に雪が降り積もっているのも冬の間だけです。雪化粧された山は、コントラストが強くなります!

オフシーズンは観光客が全然いなくて、私たち以外に2グループくらいしかいませんでした!この大きな場所を独占できるので、写真を好きなように撮りまくれます。
日が沈んでくると、剥き出しになったら氷に夕日が反射して綺麗でした♪日が沈んでくると風も冷たくなり、ブルブル震える寒さになります。

凍った湖ですから、地面はツルツル滑ります。チェーンスパイクがないと危ないと思います!でもここは冬ならではの景色がたくさん撮れるので超おすすめです!!

ボウ滝(Bow Falls)を散策
ミネワンカ湖に夢中になりすぎて日が沈んでしまいましたが、行くだけ行ってみようということでボウ滝(Bow Falls)へ。ミネワンカ湖から車で10分くらいです!日が完全に沈み切る前に撮影したかったので、やなぎーだけ車を先に降りて写真を撮りに行きました。
山の先っちょだけ夕日が残ってます!!間に合ったと言えるか分からないけど間に合った!!

1分単位で赤いのが上に上がって消えていきます。これはこれで儚くて綺麗。

ちなみにこのボウ滝はマリリンモンローの映画のロケ地として使われたことで有名で、散策コースもあります。夏はボウ川の大量の水が流れ落ち迫力があります。冬は8割ほど凍ってしまっていますが、水量がすごいことはわかりました!

完全に日は暮れたけどちょっとだけ散策。足跡がないところはバリバリッと言って凍った地面が崩れる場面が…こわいっ

足跡あるところであれば崩れる気配はなかったので、そーっと歩けば大丈夫なはず!この寒さで水に落ちたら死ぬほど寒いだろうな…

バンフのレストランで夜ご飯
夕食はバンフ市街地にあるレストラン「The Maple leaf」でいただきます。


オニオンスープとステーキプレートを頼んだのですがどちらも超絶品!
オニオンスープはカリカリの玉ねぎが上にトッピングされていて、美味しくて一番びっくりしたかもしれません。

ステーキプレートには巨大・普通サイズのエビ、アスパラ、キャロット、ステーキ、フライドポテトが乗っていてボリューム満点!どれも本当にレベルが高かったです…!

レストランでご飯を済ませたら宿に戻ってすぐに仕事開始!!いやー仕事が立て込んでいて大変…
明日もバンフを回る予定なので、気合い入れていきます!!
2023.2.15